- ホーム
- Home
2013年01月01日 11:09
今年は正月らしいことを一切しないので非常にのんびりです。
まぁ毎年思うのは1年って早いなーっていう。
これって積み重なる自分の年齢に対して1年の割合が小さくなるからだとずっと思ってたんですが。
人間の脳って、敢えて意識しなければ一度覚えたことは自然とスルーしちゃうらしい。
だから周りの環境がさほど変わらず、歳食えば食うほど記憶や経験の上積みが少なくなる。
要はだんだん飽きてくるから、早く感じてしまうようになるってことらしいです。
これを回避するには、自分の置かれる環境を完全に変えれば長く感じる様になるそう。
仕事変わったり引っ越したりしたら一日が急に長く感じるようになったりした経験ないですか?
海外に移住とかするともっと凄いんだそうです。
要は自分を完全に新しい環境においてしまうと、嫌でも吸収することが増えるってことです。
人生幾つになっても勉強ってことですね、ハイ。
というおっさんの戯言で年頭の言葉としたいと思います。
こんなやつですが今年も宜しくお願いします(∵)」
- コメントをする・見る
- Comments(5)
- 編集
- [Edit]
-
No title
今年もよろしくですw
なんだか昨日のスカイプ変なこと言ったみたいですみませんwww
途切れ途切れの記憶しかありませんwww( 01/01 18:32 )
-
いも
No title
喪中知らんかった、あけおメール出しちゃってごめんね(´・ω・`)
今年も色々迷惑かけると思いますがよろしゅうお願いします<(_ _)>( 01/02 00:48 )
-
だんぷる
No title
>お二人さん
こちらこそよろしゅ!
まぁキニスンナw( 01/11 14:09 )
-
にゃちお
No title
久しぶりにきてみました。
いつぞやは適当にログインしただけなのに、
CABALの現状を教えていただきありがとうございました。
お互い別々のゲームですが、どこかでまた一緒にプレイできたらと思います。
今年もよろしくおねがいしま・・・しま・・・
しますヽ(=^゜ω゜)^/ ハニャ~~
(最後までシリアスが続かなかった)( 01/15 00:42 )
-
だんぷる
No title
>にゃち
なんか久しぶり!
コメントチェックしてなかった。申し訳ない!
まーちょっと戻ってくるかもとか淡い期待を抱いて言ったんだけどね、あの時はw
C9はどうも合わないので俺がそこに行くことはないとは思うけど、少し期待してるB&SとかCABAL2とかは触ってみようと思ってるので、そこで会えればヨロシク!( 01/18 07:27 )
2012年12月07日 03:41
ガ ツ ッ!
ドアが閉まってたという。
風呂から出た後に自分で閉めたの忘れてたという。
いつもなら部屋の換気のために開けっ放しなんですががが。
今日はかなり寒かったために浴室の蒸気で部屋が湿っぽくなったので閉めたんです。
今日 は たまたま閉めただけなんです。
いつもやらないことをするもんじゃないですね。
ちょっと1本タバコ吸いにPC部屋行って、髪乾かしに戻ったら忘れてたよ。テヘペロ。
物忘れが激しくなるお年頃のおっさんな人達は気を付けよう。
歳ってコワイワー(違)
まぁ当然のごとく顔から突っ込んだんで眼鏡のフレーム左側が見事に折れました^^
更に左目の横少し切りました。痛いよママン。
というわけで、今ガムテープで止めて応急処置。割とダサい。

おまけにこのメガネ買った近所のZoffが無くなってるというね。
仕方ないので近所の眼鏡市場へ今日朝一で行ってきます。
レンズが少々特殊なので、多分出来上がるのは週明け。もうヤダ。
ま、現状かけられないほどではないのでカバルはやりますよ。
カバル愛があるからね。キリッ。
ただ、余りに格好悪いので今週末は人前には極力出ないことにします。
出る予定はないんですけどね!
週末の6倍イベントのためにわざわざ予定入れなかっただけなんだからね。
別に友達いないとかry
いじょ(∵)」
- コメントをする・見る
- Comments(7)
- 編集
- [Edit]
-
☆ペレストロイカ☆
No title
おふぅ・・・!
メガネ装備者は大変ですよね!
今はコンタクトですけど
2年前はメガネ装備者でした!
でも、ホントに見えない時にチョロッと見るくらいでしたけども。
今は・・・全然見えないから着けとかないとダメですけどねw( 12/07 09:12 )
-
グローバル上田
No title
もっとヒビとか入ればよかったのに!!
( 12/07 10:17 )
-
アテネ
No title
あら、綺麗な机ね><
( 12/07 10:47 )
-
かっぱの旦那
No title
大丈夫、俺の右足と左手は部屋で暴れすぎたせいでボロボロだから( ー`дー´)キリッ
とりあえず、ざまぁm9(^Д^)プギャー
目に直撃しないで良かったね(´・ω・`)( 12/07 11:34 )
-
水
お前は俺かのフレーズを思い出した。
足の小指をぶつけると
痛いよね~。
過去に紫に腫れ
1ヵ月放置したら腫れが引かなくて
2ヵ月放置したら治っていた。
若いってイイネ!(違)( 12/07 15:59 )
-
たっきー
No title
なんか以前にも同じようなメガネ記事を見たことを思い出した。
仕事中はどうしてんのかちょっと気になったw
あ、表に出なくても良い仕様なのか…出会った人に確実に突っ込まれるもんな。
「あれ?それ(眼鏡)、どうしたんですか?」ってね^p^( 12/08 13:44 )
-
だんぷる
No title
>ペレさん
昔は俺もコンタクトだったんだけど、合わなくてやめちゃった。
仕事もシステム屋だったし目も疲れるんでね。
>どっかの神様
24日、25日リア充だったらいいですね^^
>アテネちゃん
そこかよw
>かっぱ
目直撃してたら流石にカバルできんわw
ま、新しいのはPC用にしたからそれはそれでよかった。
>おみず
おみすは若くないから^^
>たっきー
前は折れただけなんだけどねw
仕事中はもう仕方ないw諦めるw( 12/08 18:29 )
2012年05月24日 11:53
水星の某WAさんの記事に触発されて書きたくなったので少し。
俺自身の話ではなく、俺の友達が遭遇した話です。
高速道路でのお話。
酷い渋滞で全く車が動かない状況だと左側空いてる部分でバイクが通過していくことはよくある話。
そんな状態で車が全く動かないので俺の友達がボーッと待っていた時のことです。
←進行方向
----------------------------
☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐
----------------------------
☐☐☐■☐☐☐●☐☐☐☐☐
←○
----------------------------
☐:車の渋滞列 ■:加害者車 ●:友達の車 ○:被害者バイク
もしあなたがバイクならこの状況で渋滞してる車のドアが開くことを想定できますか?
そうです。開いたんです。びっくりですw
そんなに凄いスピードを出していたわけではなかった様ですが、急に開いた扉なんぞには当然対処しきれずに開いたドアにまともに正面衝突。
ドア開けたのはおばちゃん。降りてきて謝るかと思いきや・・・
あんた何やってんの何考えてんのバカじゃないのびうgそcftgyふじこlp
キレまくるキレまくる。ファビョるファビョる。
そりゃあもうぶつかった子のこと心配なんぞ全くしません。ドアを弁償しろだの何だの凄い剣幕。
そのバイクは2、3台でツーリングしてたようで、相手複数人ですが何言われても全く怯まない。
当然ぶつかった時に被害者の連れが警察呼んでたので、不毛な言い合いが続く中、颯爽と交通機動隊登場。
余りにも目撃者が多く、状況証拠も揃ってるので、どう考えても加害者がおばちゃんなのは一目瞭然。
警官が被害者の子に「運悪かったなー。かわいそうに。こっぴどく説教しとくから我慢してなー」と言い、その後スーパー説教タイム開始。大体こんな感じだったそうです。
警官 : あなたドア開けるとき後方確認した(^ω^)?
女性 : まさかこんなとこすり抜けてくるなんて思わないじゃないの(´゜д゜`)!
警官 : でもなドア開けるときにちゃんと確認しないからこういうことになったんでしょ(^ω^)?
女性 : こっちはドアやられてるのよ!そんなのイチイチしらないわよ(´゜д゜`)!
警官 : ピキ・・・あなたがバイクの立場ならどうするの(^ω^#)?
いきなり開いたドアに対処できるの(^ω^#)?
今回は大丈夫だったけど、重体や死亡事故になってたらどうするの(^ω^#)?
それでもドア開けた方が被害者だと言い張るの(^ω^#)?
女性 : え・・・それは・・・
警官 : とりあえず話は中でゆっくり聞くから早く乗って(^ω^#)ピキピキ
女性 : [パトカー]λ.....
てな具合で、おばちゃんは今までの剣幕が嘘のように(´・ω・`)な感じでパトカーに乗せられました。
車が相変わらず渋滞で動かず暇だったので一部始終見てた俺の友達。
おwwwばwwwはwwwんwwwざwwwwwwwまwwwwwwぁwwwwwwwwwwwww
本当に被害者の子は大した怪我もせず良かったとしか言いようがないです。
俺的にはそのおばはんが乗ってた車の運転手及び同乗者にも同情しましたw
今回のケースは運転手ではなく助手席でのことですが、周りの状況を把握せず確認を怠ると言う面で、申し訳ないけど女性ドライバーには本当によくある話。
男性ではそこまでの人は余り見かけません。でも女性ドライバーでは割と日常茶飯事です。
こういう書き方では語弊もあるし申し訳ないけど、差別でも大袈裟でも何でもないです。
俺も過去にイラッとさせられた場面に遭遇したことは何度もあります。
幅が狭い道路での譲り合いができないとか、進入口前に堂々と停車する等々。
自分のキャパ以上のサイズの車(ベンツ・国産ワンボックス等)に乗る女性ドライバーは更に厄介です。
本当にどうにかならんものかとつくづく思います。
以下、思い当たることがある人のコメント。
いじょ(∵)」
- コメントをする・見る
- Comments(15)
- 編集
- [Edit]
-
水
No title
そんな節が有りすぎてry
まぁ、余りに自分勝手な人だった際の話だと
そのバイク側の時があったね。
後方確認出来ないし、しないなら
必要ないよね?とだけ言って
ミラーをもぎ取って捨ててやったけど(^q^)
その後は土下座させてバイクの弁償に
慰謝料取って終わり。
俺は一切金は払わなかったよ。
(^q^)(^q^)(^q^)(^q^)(^q^)
( 05/24 17:09 )
-
匿名希望さん
No title
先週渋滞中の高速で後ろから野菜仕入れ途中の八百屋のおっちゃんに追突くらった自分が通ります
やっと渋滞解消されそうなところでまさか自分らで渋滞生み出す事になろうとは
なんていうか高速の事故って渋滞が原因な事が多い気がします
車がやられただけで乗ってた奴みんな何もなくて良かったですが
今は通院費1日5000円出るんで頑張って痛くもないのにリハビリ通ってます( 05/24 17:29 )
-
アテネオリンパック
No title
警察官かっけええwwwwwww
てか、なんでドア開けたしwwwww( 05/24 19:18 )
-
みち
No title
大学生の頃、全く同じような状況になったよ。
その時はタンデム(二人乗り)ツーリングだったので、後ろの席に乗っていた女の子が怪我するという最悪の事態に。
まぁ、救急車ほどの怪我じゃなかったのが幸い、バイクも壊れたけど、一応動いたので乗って帰れたのも幸いだったけど。
被害に遭ったのが、私の直前を走ってた友達。
ドアを開けたのはやっぱりおばさん、加害者なのに逆ギレして怒鳴りまくり。
関係なかった前後の車の運転手も降りてきてなだめにかかったが全く話が通じず、ついには「わかったよ、じゃぁ警察がどう言うか聞いてみようじゃないか」と吐き捨てた。
警察が来て第一声。
「アンタね、女の子が怪我してるでしょ。大丈夫、とか心配にならないの?」と、最初からオバサンを詰問にかかる。
オバサンはパトカーで警察署まで護送。
ダンナさんが後ろから車で追走。
直後を走っていた私が、「証言に協力してください」と言われたので警察まで一緒に向かった。
まず私の証言調書。全く事実通りの証言内容でさっさと調書は完成、納得して署名拇印で終わり。
で、次にオバサンが取調室へ。その時の警官のセリフが今でも忘れられない。
「じゃぁ、あのオバサン、シメとくから。怪我した女の子に、お大事にって伝えておいて。治療費は全額あのオバサン持ちだから、ちゃんと治るまでしっかり病院に通ってね」
この時ほど警官がカッコいいと思ったことはなかった。( 05/24 21:39 )
-
J鯖プレーヤー
No title
この車道の左側って路肩のこと?
もしそうならバイク側の道路交通違反だから正直いってバイクの自業自得だと思う
てか普通に考えたら車だろうがバイクだろうが路肩走っていくとかマナー違反なのは明らかなんでそこのとこはどう考えてるんですか?( 05/24 23:53 )
-
だんぷる
No title
>水さん
流石です^p^
得意技発動ですね^p^
>匿名さん
どんまいですとしか言いようが・・・
大事故にならず何ともなかったのが不幸中の幸いですね。
よかったです、本当に。
>アテネちゃん
こういう時の警官の格好良さは異常。
>みちさん
ほんまに同じ状況やね。
っていうかほぼ同じ話やねw
おばちゃんってこわいわ・・・。
>J鯖の方
えーっとすいません・・・。
どこをどう読めば俺があなたに噛みつかれる理由が・・・?
まず、俺は当事者でも何でもないですよ。
路肩だったかどうかなんて正確な状況も知りません。
俺は最終的に「女性にはこういう人多いから気を付けてね」って言いたかったがために一例挙げただけですよ。
正確な状況も知らないで書くなよksgとか言われたくないので逆に質問させてもらいます。
仮にバイクが違反してたとしましょう。
普 通 に 考 え た ら 何故警官がこういう対応したかってことにならないですか?
違反ならお咎めなしってことにはならないですよね?
そこんとこどうお考えですか?
更に。
おばさんもごめんねで終わらせておけば何事もなくてよかったねで済む話でしょう。
仮にバイクが違反してたとしても喧嘩両成敗じゃないですか?違いますか?
それに相手が違反してたら何してもいいってわけじゃないですよね。
あなたがバイク側の当事者でも同じこと言えますか?
大体ね・・・渋滞中とはいえ車も走行車線にいるんです。
高 速 道 路 で 。
その状況でドアを開けるなんて行為に対してはどう思いますか?
マナー違反って言うか非常識って話にはなりませんか?
コメントにも2人も同じ状況に出くわした人がいるんです。当事者かどうかは別にして。
それでもやられた方はお咎めなしです。それについてはどうお考えですか?
論破できないなら返事は結構です。( 05/25 04:53 )
-
M鯖プレーヤー
No title
それはバイクの人が怪我したのに一方的にキレてる車側の人に対しての警察の対応であって、バイクの道路交通法違反は明らかですね。
もめ事を作らないためにバイクの運転手とかにはそういった説明をしたんだと思います。
よく見かける、高速での渋滞時の路肩運転は完全にアウトです。
バイクの運転手も、警察にはそれなりに怒られてるはず。
ちなみに違反しててもお咎め無しなんていっぱいありますよ!
煽りではないですが、この事例では、顔真っ赤でコメント返すのは自分の首絞めるだけですよ。。。( 05/25 21:20 )
-
だんぷる
No title
>M鯖の方
コメントありがとうございます。
路肩なら道交法違反なんてことは百も承知なんですよ。
そこが不明瞭だから特に触れずに笑い話にしたかっただけなのに、そこをつっこまれても知ったこっちゃないですし、どう考えてるんですかなんて言われた日にはびっくりします。論点が違いすぎるんですよ。
なので、顔真っ赤に書いたのは 敢 え て です。
あなたの様に冷静にコメントして頂ければ普通に返しましたよ。
コメントは基本ありがたく受け取ってますが、重箱の隅つついて揚げ足取るような、こっちが理解に苦しむようなこと書かないでくれということが言いたかっただけなんです。( 05/25 23:57 )
-
-
管理人のみ閲覧できます
( )
-
匿名希望さん
No title
この場合、もしもですが
車から降りたおばちゃんがバイクに当たって怪我した場合は警察も対応変わってると思います。
ただ意味不明に騒いでるからこうなっただけ、かと。
ちなみに自分は、過去に高速で渋滞の横をすり抜けするバイク相手にドア開けた方です。
料金所はバイクも車も同じように通るので、すり抜けてきたバイクを入れるだけで後方が進まない原因になると思うんです。
怪我はバイク側がしましたがバイク側の交通違反で全額保証してもらいました。
おばちゃん運転にイラっとする事も多いですが、子連れ男親の運転にもイラっとさせられますね。
みんな交通ルールとマナー守りましょう!ってことで^^( 05/26 13:02 )
2011年03月19日 19:45
岩手のフレ無事でした。本当によかった。
で、mixiにも書いたけどここにも書いておこうと思う。
ラモス瑠偉氏が東京都民に喝
「逃げてどうする、買い占めてどうなるんだよ!」。
→ http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1540912&media_id=84
元ネタ
→ http://ameblo.jp/ramos-ruy/entry-10834259061.html
「日本人ならお茶漬けやろ」のCMを思い出した。
日本人より日本人らしいわ。本当は純血日本人じゃないの?w
と思わせる素晴らしい内容です。
全くその通りかと。本当によく言った!感動した!
ずっと書こうかどうか悩んでたけど少し毒吐きます。ご容赦を。
大体さ・・・その買い占めたものは今すぐ必要?
その買い占めた分を少しでも被災地にとは思わないの?
買い占めたらその分だけその店にまた搬入するための物流と物資がそっちに流れてしまうことが分かんないの?
食料、日用品だけならまだしも、これ医療とかでも影響出てるんだよ?
その薬があったらどれだけ被災地の人が助かると思ってるの?
ガソリンだって個人でそこまで必要?
住んでた俺から言わせてもらえば東京でそこまで必要だとは思えないね。
いざとなったら車で逃げるため?
それで逃げ遅れて亡くなった人がどれだけいたと思ってるの?
俺は西の人間です。もっと言えば神戸の人間で震災経験者です。
それだけにどこにいようが明日は我が身だと思ってる。
そもそも西にいようが海外にいようが関係ないだろが。
地球に住んでる以上どこででも起こる可能性あるんだよ。
我先にとか自分のことばっか考えてるんじゃねーよ。
そんな連中が「がんばれ」「応援してる」「募金しました」とか言ってたらそれこそ偽善自己満甚だしい。
仙台で被災してる友達から聞いた話だが、今石巻がどういう状況なのか知ってるのか?
余りに物資が足りなさ過ぎて強盗や暴動が普通に起きてる始末。
おまけに折角助かったのに餓死してる子供とかもいる。
戦時中でもないのにその辺死体ゴロゴロあるんだぞ?
多分石巻だけじゃないと思う。壊滅的被害受けてる地域は他でもそうだと思う。
その状況を知ってもこんなこと出来るっていうならお前ら人間じゃねーよ!
http://ow.ly/i/9cxt/original
いいポスターを見つけたんで貼っときます。
あと役立ちそうなサイト教えて貰ったのでついでに。
http://www.olive-for.us/
そしてマイミクさんの日記にいい言葉があったんで転載。
「不便」なのと「どうにもならない」事の違いを考えてください。
最後にこれが被災地石巻の友達の生の声です。
mixiIDある人はみて下さい。
ちゃっそんごめん、勝手にリンクした。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1692209705&owner_id=2946778
以上。
- コメントをする・見る
- Comments(3)
- 編集
- [Edit]
-
ECO光
No title
食料品の買占めとかはパニック状態を考えると致しかたが無いと思いますが
何ロールも入っているトイレットペーパーを買い占めてる人達を見ると
お前らどんだけ糞するんじゃと、ちょっと飽きれてしまう所もあります。
被災地から遠く離れた人間だからそう思うだけかもしれませんが。
何かにつけて不謹慎不謹慎と言い、行うべきことまで自粛してしまっている傾向にあると思います。
甲子園では不謹慎だから応援のボンボンはダメで人文字はOKらしいです。なんじゃそらと。
被災地から遠く離れた人間達に出来ることはそんな下らない定義を作ることではなく、
普段以上に頑張って稼いでガンガン募金や献血することなのかなーと思い
及ばずながら活動中なうです( 03/19 20:46 )
-
水
No title
だんぷるさんへ
そうした気持ちを理解し、共有し、より良い行動として
示せれば、結果として一人でも多くの命を救えます。
中々具体的な行動を示すって難しいですがね。
( 03/20 19:28 )
-
だんぷる
No title
>えこにゃん
食料品も仕方なくないよ。
十分供給は足りてる。情弱すぎるだけだ。
不謹慎不謹慎って流行語大賞でも狙ってるのかとw
皆それぞれの生活があるんだ。
自分らにできること以外は普通でいいと思うさ。
>水さん
難しいけど、出来る限りのことはやんなきゃね。( 03/24 10:57 )
2011年03月17日 10:12
ま、それは最後に書くとしよう。
16年前の1月17日、幸か不幸か俺は東京にいた。学生だった。
実家は神戸市東灘区。当時死者が一番多かった地域だ。
幸い実家は地盤の固いところで割合標高が高い所にあったので40数箇所のヒビだけで済んだ。
ボイラーの管など見えないところの破損も多少はあったが、今も両親が暮らしている。
ウチから数百mほど南に下れば完全に倒壊してる家やマンションがあった。
そしてあの阪神高速が倒れた場所はウチからたった3kmほどしか離れてなかった。
電気の復旧は比較的早かったが、ガスや水道に関しては2月に入っても復旧してなかった。
風呂なんぞ入れる状況ではなく、トイレをするにも近くの川から水を汲んで風呂にためてそれを使っていた。
神戸の西の方の知り合いや、大阪の北摂の知り合いが食料を持ってきてくれたそうな。
この記憶は忘れようにも忘れられない出来事だ。
で、今回の震災の惨状を見て、当時の惨状の記憶が沸々と蘇った。
まぁ、阪神大震災は直下型地震だったため、津波は起こらなかったので状況は違うけれど。
それでも他人事ではない。むしろ神戸の人達で他人事に思ってる人は1人もいないと思う。
行けるなら現地に行ってやりたいところだが、今離れてる俺たちが直接出来ることはない。
なので、今ここで出来る限りのことはやりたいと思っている。
今、菅さんがどうとかネット上で色々話題になってるが、当時に比べりゃ情報伝達網は格段に進歩してるし、対応も早い方だとは思う。まぁ相変わらずの上層決定の遅さは変わってないので、十分に早いとは言いがたいが。
ネット上でぐだぐだ貶す前に自分達が出来ることを考えて欲しい。
閑話休題。
未だ1人だけ岩手に住んでるギルメンからの連絡がない。
連絡しようにも出来ない状況なんだろうけど、本当に心配だ。無事であることを願うしかない。
そんな中、昨日石巻に住んでるギルメンからSkype@iphoneで連絡があった。
当日にメールで生存確認できて以来の連絡だった。
ほんのちょっとの間だけど話すことが出来た。
元気そうな声を聞いて安心した。本当に良かった。
泣きそうになったのは内緒。
彼の家は津波にやられてボロボロだそうだ。
彼も含め被災地の方々に一日も早く平穏な日が来ることを心の底から願う。
- コメントをする・見る
- Comments(3)
- 編集
- [Edit]
-
イオ
No title
現地に行って何かしてあげたいという気持ちがあっても、ボランティアの技術と知識がない人が現地に行っても邪魔者になるんだそうだ…
もどかしさがあるけど事実なんだよね。
今俺達が出来ることは、募金・節電。そして復旧したときに生活に必要なものを送ってあげるとかだと思う。
そしてCABALが出来るようになったギルメン達を暖かく迎えること。
ほんとうに昨日は俺も泣きそうになったよ…
元気そうで本当によかった。( 03/17 18:01 )
-
ちゃっそん
いや、泣いてもいいんだよ?w
腹一杯くいたいず(´・ω・`)( 03/19 17:51 )
-
だんぷる
No title
>イオ
全く持って同感。
>ちゃっそん
我慢したんだよw通話だからw
物資送りたいお(´・ω・`)( 03/19 20:22 )
- ホーム
- Home
水の嫁